高気密高断熱のメリットとは?注文住宅を検討中の方に向けて!

注文住宅をお考えで、高気密高断熱の住宅を検討中の方はいらっしゃいませんか。 高気密高断熱の住宅にはさまざまなメリットがあるので、それらを押さえておくと注文住宅を購入する際の判断基準になるでしょう。 そこで今回は、高気密高断熱のメリットについて蓮田市の住宅会社が詳しく解説します。  

□高気密高断熱のメリットとは

メリットは主に3つあります。 1つ目は、光熱費を削減できることです。 高気密高断熱の住宅では、中の空気が外に逃げにくいです。 そのため、冷暖房効率が良くなり、光熱費を削減できます。 さらに、夏場の暑さや冬場の寒さに苦しむことが大幅に減るでしょう。 2つ目は、快適に暮らせてヒートショックの予防にもつながることです。 高気密高断熱にすると家全体の温度差は小さくなります。 そのため、快適な空間を実現できるでしょう。 このことは、ヒートショックが発症する恐れを減らすことにもつながります。 3つ目は、掃除の負担を減らせることです。 高気密高断熱の住宅では家全体の温度差が小さいと、住宅内の壁表面温度は均等になります。 この場合、空気の対流により発生する静電気が生じにくくなります。 その結果、静電気によってほこりが付きづらくなります。 ほこりがあると掃除の手間がかかるので、静電気が発生する可能性を減らすと掃除の負担を減らせます。 掃除に割いていた時間を他のことに回せるので、特に忙しい方にとってはこのことは大きなメリットだと言えるでしょう。  

□高断熱高気密の住宅で注意しておきたいポイントとは

ここまで、高断熱高気密のメリットについて解説しました。 しかし、高断熱高気密の住宅を建てる際には以下のポイントに注意する必要があります。  

*換気が必要

風が通りにくい高断熱高気密の住宅では、カーテンやカーペットなどに使われている接着剤やダニ、カビなどのハウスダストが留まりやすくなります。 その結果、シックハウス症候群の発症につながる恐れがあるでしょう。 そのようなことを減らすためにも、換気システムを設置して、十分に空気の換気を行う必要があります。 しかし、現在では換気システムを設置することが義務付けられているので、新築で住宅を建てる場合には基本的には大丈夫だと言えるでしょう。

□まとめ

今回は、高気密高断熱のメリットや注意しておきたいポイントについて解説しました。 高気密高断熱の住宅にはさまざまなメリットがある一方で、注意点もあるので検討する際には押さえておきましょう。 当社は蓮田市にて注文住宅に関するお問い合わせを承っているのでお気軽にお問い合わせください。
News&Blogトップ