家づくりで予算オーバーしてしまう原因とは?予防と対策についても解説します!

   家づくりをしていると、どうしても予算を超えてしまう方が多いです。 その原因は一体何なのでしょうか。  今回は、予算を超えてしまう原因と予算オーバーの予防法について解説します。 最後に予算オーバーしてしまった場合の対処法についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。  

□予算オーバーに繋がりやすい5つの原因を解説します!

 1つ目は、坪面積を広く取りすぎることです。  これは想像しやすいと思いますが、大きな家を建てるためには多くの費用が必要です。 家の要望を伝える際に、なんとなくでそのサイズを指定してしまう方が多くいますが、家の大きさにこだわるのは あまり得策でないといえるでしょう。 各部屋の用途や家具を考え、サイズを見積もることも重要ではありますが、自分たちで優先順位を決めて、 家や部屋の大きさはプロに任せた方が予算オーバーを防ぎ、効率的な住宅を作れることが多いです。  2つ目は、家の形を複雑にすることです。  例えばL字やコの字の住宅では、正方形や長方形の家と比べて建築の手間が増え、コストも上がります。 ただし、L字やコの字の住宅には、その形ならではのメリットも多くあるので一概に悪いということはありません。 低コストで家を建てたい方は凹凸を削るのも1つの手であるといえます。  3つ目は、素材にこだわりすぎることです。  家には基礎、躯体、断熱材、外壁材等様々な要素があり、それぞれの要素に何の素材を使用するかによって 家の総額は大きく変わります。 もちろん皆様良いものを使いたいと考えると思いますが、素材の持つメリットと自分の生活の中でのニーズを掛け合わせて、 どの素材を使用するかはよく考える必要があります。 寒い地域にお住いの方は断熱材にこだわり、地震の多い地域にお住いの方は躯体に力を入れるなど、お住いの地域に合わせて考えるのも 良いでしょう。  4つ目は、高価な内装や設備を取り入れることです。  例えば、キッチンやお風呂などの水回り、建具、壁材、フローリングなどのグレードを上げることは予算オーバーに繋がりやすいといえます。 キッチンやお風呂などはこだわりたいという方が多い一方で、キッチンのステップボックスやサポートプレート、 お風呂場のシャワーバーは使わなかったという声も。 住んだ後の暮らしを考え、必要ないオプションをつけて予算オーバーすることのないようにしましょう。  5つ目は、造作にこだわりすぎることです。  造作とは、家の建築に合わせて棚や机も一緒に作ることです。 オーダーメードの家具が完成するため、大変魅力的ですが、造作はコストアップの大きな原因です。 本当に造作である必要があるのか、よく考え導入しましょう。  

□家づくりでの予算オーバーの予防法

 

*住宅会社への依頼の際に、予算は厳守したいことを伝える

 住宅会社はもちろん予算を基に住宅の提案をしますが、それ以上にお客様の要望を重視します。 そのため要望が多いと、予算を大きくオーバーしているということが起こりうるのです。 まずは予算を厳守したいことを伝え、その上で要望を出し、優先順位を付けて各要望を取り入れるか否か検討しましょう。  

*外構を後回しにすることでバランスを取る

 一般的に、注文住宅を建てる際に、外構工事を一緒に頼むことが多いです。  しかし外構までこだわりを持って進めていくと、150万〜200万円かかってしまうことも。 そこで、駐車場や植栽など最低限の外構のみ依頼して、あとは生活しながら家族でゆっくり庭づくりを楽しんでいくようにすると予算削減にも繋がります。  

□実際に予算オーバーしてしまったらどうすればよいの?

 どんなに気を付けていても予算オーバーしてしまうことはあります。 そんなとき、どのような対応ができるでしょうか。 ここでは3つの対応策について解説します。  

*間取りを見直す

 部屋を減らすことは難しい場合も多いですが、納戸、ウォークインクローゼット等の空間を減らすと生活に大きな変更なく コストを減らせます。 他にも、玄関ホールを作らない、窓の数を減らすといった対応が可能です。  

*設備や性能を見直す

 上記の通り、水回りに高価な設備を導入すると予算オーバーに繋がりやすいといえます。 逆にどうしても予算を削りたい場合は、水回りの設備の必要性について再度検討しましょう。  

*後から付け足せるものは後回しにする

 カーテンや外構などは、後々多くの選択肢の中から自分好みの物を選んだ方が良い場合もあります。 特に外構は後から工事することも容易なため、後回しにすることによるデメリットはあまりないといえます。  

□まとめ

 今回は、予算を超えてしまう原因と予算オーバーの予防法、予算オーバーしてしまった場合の対処法について解説しました。 予算オーバーの原因としては家の大きさ、形、素材や設備、造作へのこだわりが挙げられます。 住宅会社へ、予算を厳守したいことを伝え、優先順位を考慮しながら検討することで予算オーバーを防ぐことができます。  伊奈町・白岡市・久喜市周辺で注文住宅の購入を検討している方がいましたら、お気軽に当社までご相談ください。
News&Blogトップ