おしゃれな注文住宅にしたい方必見!外観のポイントをご紹介します!

白岡市周辺にお住まいの方で、注文住宅をお考えの際におしゃれな外観にしたいけれど、どこに気を付ければよいかわからずお困りの方はいらっしゃいませんか。 今回は注文住宅におけるおしゃれな外観を選ぶポイントと、デザインを考える際のポイントについてご紹介します。  

□外観を選ぶポイントについて

外壁を選ぶポイントは、外壁の素材についてはもちろん、色のイメージについても理解しておくことでしょう。 まず、注文住宅の外観を選ぶポイントは、景観と自分のイメージとのバランスをとることです。 おしゃれな外観にしたいときは、注文住宅の外観のみイメージするのではなく、周囲の景観とのバランスを意識することも大切です。 地方によっては、景観に関する条例があり、その地域特有の景観を守っている地域もあるでしょう。 例えば、京都市では、外壁の色や屋根の色と素材に関する厳しい制限を設け、古くからの景観を守っています。 屋根の色や外壁の色では、具体的に色や彩度まで指定しているため、かなり厳しい条例といえるでしょう。 このような条例に従っていくと、ご希望の外壁が実現できないという事態が発生します。 次に、気候に合った選択をすることです。 その地域の気候に合わせて外壁の色、素材を変える必要がある場合もでてくるでしょう。 当社のような工務店であれば、その地域の気候に合った外壁素材をご提案できますので、ぜひご相談いただき地域にあった素材を選択しましょう。  

□外壁のデザインを考える際のポイントとは?

外観デザインを考える際のポイントは以下の3つです。 1つめは、外観のテーマを決めることです。 おしゃれに外壁をデザインするには、外観のテーマを最初に決定することが大切です。 外観で実現したい雰囲気を言語化することにより、必要な色も見極められるようになります。 2つめは、 色数をできるだけ抑えることです。 色をあまりにも使い過ぎると外壁の雰囲気がまとまらないため、色数を抑えることをおすすめいたします。 外壁全体のバランスをしっかりと取るためには、多くても3色程度にすることを意識すれば、おしゃれな外観をデザインできるでしょう。 3つめは、アクセントを加えることです。 ベースカラーと、ベースカラーをサポートするアソートカラーと、アクセントカラーを上手く取り入れることで、外観のおしゃれさが高まります。 色によってアクセントを加えるだけではなく、レンガなどを部分的に使うなど、素材を用いたアクセントを加えるのも効果的でしょう。 素材によっては補強に役立つこともあるため、機能面に関しても考慮しつつ外観のアクセントになる素材や色を考えるとよりよくなります。  

□まとめ

今回は、注文住宅における、おしゃれな外観を選ぶポイントと、デザインを考える際のポイントについてご紹介しました。 当社では、お客様のニーズにあわせ、イメージをしっかりと取り入れた注文住宅をご提案させていただきます。 気になる方は、ぜひお問い合わせください。
News&Blogトップ