床下エアコンって?メリットと注意点についてご紹介します!

白岡市周辺にお住まいの方で、床下エアコンについて気になっている方はいらっしゃいませんか。 地球温暖化などの影響もあるせいか、夏にはエアコンがないとつらいですね。 今回は、床下エアコンのメリットと、注意点についてご紹介いたします。  

□床下エアコンのメリットについて

床下エアコンを使うメリットは以下の4つです。 1つめのメリットは、コストの低さでしょう。 空調設備や床暖房を取り入れるとなると、それなりの費用がかかってきます。 それらに比べると、家電量販店で販売されている床下エアコンは、初期投資を抑えられます。 2つ目のメリットは、風が直接当たらないことでしょう。 床下エアコンは床の下に風を送ることでお部屋全体を暖めますので、壁に設置するエアコンのようにエアコンの風を直接お体で受けることはありません。 風向きによって変わりますが、ずっと風が体に当たることによって不快感をを覚える心配はなくなるでしょう。 3つめのメリットは、床下エアコンだと場所を選ばずに風を送れることでしょう。 床下エアコンを導入される際、吹き出し口を各部屋に設ければ、お部屋全体へ風を送れます。 壁につけるエアコンであれば、1部屋1台のエアコンによってその部屋だけを暖められますが、床下エアコンであれば、全てのお部屋に風を行き渡らせられます。 4つめのメリットは、修理がしやすいことでしょう。 空調設備や床暖房であれば、家電量販店などでご購入いただけません。 これらは建築会社へご依頼いただかなければ導入できないので、設備メーカーや施工会社へのご依頼が必要です。 床下エアコンは、家電量販店で販売されているので、電気屋さんでも修理してもらえるでしょう。  

□床下エアコンの注意点とは?

まず、電気代が高くなってしまう可能性があるでしょう。 節約してエアコンを使わずに過ごす生活に比べると、どうしても電気代が高くなります。 また、連続的に運転するのが通常ですので、エアコンに負荷がかかってしまいます。 こういった使用法は、メーカーとしては想定していないため、エアコンの寿命が縮む可能性があります。 床下に設置して、連続的に運転するというのは特殊な使用法となるのためです。 また、床下エアコンを設置するには基礎断熱工法を用いますので、床下の換気経路などの設計が必要になります。 これらの注意点を確認したうえで、床下エアコンをご検討ください。  

□まとめ

今回は、床下エアコンのメリットと、注意点についてご紹介いたします。 どういったエアコンでも、メリットもあれば、注意点もあるでしょう。 当社では、低コストで発電できる水発電機、AQUENEOSを取り扱っております。 気になる方はぜひ、当社ホームページでご確認ください。
News&Blogトップ