新築でウッドデッキを設置する際の費用とは?検討すべきポイントも解説します!

 新築にウッドデッキを設置したいと考えている方は多いでしょう。 そこで、今回はウッドデッキを設置するのにかかる費用や検討しておくべきポイントをご紹介します。 ぜひ参考にしてください。  

□ウッドデッキの相場について

 まずは、ウッドデッキの費用について見ていきましょう。 ウッドデッキの費用は使用する素材とオプションの有無で変化します。 ウッドデッキに使用できる素材は複数あります。  例えばソフトウッド、ハードウッド、樹脂が挙げられます。 あくまで相場ですが、素材の費用は約20万から40万円かかると考えておいてください。 オプションには屋根やフェンス、階段などが含まれます。  思い浮かべているイメージにもよりますが、ご自身の理想のウッドデッキをつくるためには、これらのオプションを付けたほうが良いケースがあるでしょう。 大きさや使用する素材によってオプションの費用は異なるので、サイズ調整や素材を変えることで費用が抑えられます。  

□ウッドデッキをつくる時のポイントとは?

 次にウッドデッキをつくる前に考えておくべきポイントをご紹介します。 検討するべきポイントは2つあります。 1つ目は広さです。  ウッドデッキの広さを決める際には、使用目的は何かを考えてみると良いでしょう。 そうすると、ライフスタイルに合った適切な大きさのウッドデッキを作れます。  大は小を兼ねるという考えがありますが、手入れの手間や費用のことを考えると、広さについては検討しておいた方が良いでしょう。 例えば、お茶をしたり洗濯物を干したりするだけならあまり大きなスペースはいらないですよね。 2つ目は使用する素材です。  ウッドデッキに使用する素材は、天然木と人工木の2つに分けられます。  天然木の中でもソフトウッドは価格が低いです。 しかし、耐久性が低いのであまりおすすめできません。 値段は上がりますが、天然木にしたいのであればハードウッドを使用したほうが良いでしょう。 また、人工木はささくれができにくいので小さなお子様がいるご家庭におすすめです。  このように、素材にはそれぞれの特徴があります。 ご自身の好みに合わせて選んでみてください。  

□まとめ

 今回は新築の家にウッドデッキを設置する際の費用や、検討するべきポイントについて解説しました。 ウッドデッキの設置をご検討中の方にとって、役に立つ情報がありましたら幸いです。  当社は蓮田市で注文住宅の販売やリフォーム事業を手がけております。 注文住宅に関する質問やお悩み等ありましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。
News&Blogトップ