注文住宅をご検討の方へ!スケルトン階段のメリットとデメリットをご紹介!

 部屋の雰囲気を一気におしゃれにするスケルトン階段は、近年多くの方から人気を集めています。 ですが、よく目にする階段とは作りが少し異なるので、イメージがわきにくい方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回は、スケルトン階段の概要やメリット・デメリットについて解説します。

□スケルトン階段のメリットを解説!

 スケルトン階段とは、階段の踏み板とそれを支える骨組みのみで作られた階段のことです。 つまり踏み板の間から階段の向こう側が見えます。 開放的でおしゃれな雰囲気になるので、特にリビングの設置がおすすめです。 素材は木材だけではなくスチールやアルミが使われることもあります。 スケルトン階段のメリットの1つ目は、デザインがおしゃれなことです。 木製の踏み板にアイアン系の手すりという組み合わせが特に人気なので、リビングのデザイン性をさらに高めたい方はぜひ検討してみてください。 2つ目は、部屋を広く見せられることです。  光をさえぎらないため一般的な階段とは違って圧迫感を与えないので、どこに設置しても自然と光が届きます。 ですので、リビングに設置しても明るい空間を保てるのです。 3つ目は、風通しが良いことです。  構造上隙間が空いているため、空気の流れがスムーズになります。 1階と2階の風通しも良くなるので、家全体の空気もきれいになります。

□スケルトン階段のデメリットを解説!

 上記ではスケルトン階段のメリットをご紹介しましたが、デメリットも把握しておきましょう。 スケルトン階段を設置する際は以下の点に注意してください。 1つ目は、落下の危険性があることです。  階段に隙間が生じるので、小さなお子様がいる場合は落下する恐れもあります。 ただ、手すりにパネルやネットを付けたり、踏み板をパネルにしたりするなどの工夫によって対策可能です。 2つ目は、収納スペースを設けられないことです。  一般的な階段なら、階段下に収納スペースを設けられますが、スケルトン階段だとそれが不可能です。 ですので、設置する場合は別の場所に収納スペースを確保しておきましょう。

□まとめ

 今回は、スケルトン階段のメリット・デメリットを解説しました。 メリットはデザインがおしゃれで部屋を広く見せられる効果があることです。 デメリットは隙間が生じるため安全性が確保できない点ですが、工夫することである程度対策可能です。 この記事を注文住宅をつくる際の参考にしていただけると幸いです。 当社は蓮田市で注文住宅の販売やリフォーム事業を手がけております。 注文住宅に関する質問やお悩み等ありましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。
News&Blogトップ