自然素材の注文住宅について詳しく解説します!

注文住宅をお考えの方はいらっしゃいませんか。 その場合、自然素材の注文住宅はいかがでしょうか。 自然素材にはさまざまなメリットがあるので、おすすめです。 そこで今回は、自然素材の注文住宅について蓮田市の住宅会社が詳しく解説します。  

□自然素材の注文住宅とは

自然素材の注文住宅とは、一般的に科学物質を含んでいない素材で建てられた住宅のことを指します。 メリットとしては主に3つのことが挙げられます。 1つ目は、自然素材ならではのデザインや意匠性を楽しめることです。 自然素材には、独特な見た目の美しさや意匠性があります。 例えば、無垢材の床や漆喰、珪藻土の壁には、自然由来の美しさを感じられます。 さらに、壁については塗り方、床については無垢材の種類によってデザインの幅が広がります。 そのため、さまざまなデザインを比較しながらどのような雰囲気にしたいのか検討したい方におすすめです。 2つ目は、健康的な暮らしを実現できることです。 自然素材には化学物質が含まれていないので、シックハウス症候群を発症する恐れがありません。 そのため、小さなお子さんやご高齢の方がいらっしゃるご家庭にとって、このことは非常に大きなメリットだと言えます。 3つ目は、自然素材が持つ機能性を受けられることです。 自然素材にはさまざまな機能があります。 例えば、漆喰や珪藻土には消臭機能などがあり、部屋のにおいが気にならなくなるでしょう。 そのほかにも、素材によって蓄熱性や調湿性といったさまざまな機能があります。  

□代表的な自然素材の種類とは

 

*珪藻土

珪藻とはプランクトンのことで、この化石を原料とした土のことを珪藻土と言います。 湿気を吸収したり放出したりする機能に優れており、消臭や脱臭という効果もあります。  

*漆喰

漆喰は石灰石を原料とする素材です。 調湿機能が備わっており、湿度を抑えたり乾燥を防いだりするといった特徴があります。  

*無垢材

無垢材とは、丸太から切り出した木材のことで、フローリング材や室内扉に使用されることが多いです。 使用用途を考えてからに切り出されるため、さまざまな用途に使用されます。 無垢材と一言に言っても、使用する木の種類によって雰囲気や特性は異なります。 例えば、高級木材として有名なヒノキがあります。 床材にこれを使用すると、部屋全体が良いにおいに包まれるのでリラックスできるでしょう。 値段は少し高いですが、ヒノキには多くのメリットがあるのでおすすめです。  

□まとめ

今回は、自然素材の注文住宅について解説しました。 自然素材には、ご紹介したようなもの以外にもさまざまな種類があります。 他の種類についても詳しく知りたい方は、蓮田市の住宅会社である当社までお気軽にお問い合わせください。
News&Blogトップ