「ペットと安心して暮らすためにできる注文住宅の工夫を知りたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいますか。
人だけでなく、大切なペットにとっても快適な住まいを手に入れたいですよね。
そこで今回は、ペットと安心・快適に過ごせる注文住宅の工夫についてご紹介します。
□犬と猫の特徴とは?
ペットと暮らす家を建てるときには、ペットの特徴について理解しておくことが大切です。
今回は、ペットの代表格である犬と猫の特徴を、それぞれと暮らすためにできる家づくりの工夫と併せてご紹介します。
*犬の特徴について
犬の特徴を3つご紹介します。
1つ目は、運動が好きなことです。
犬が窮屈に感じることなく走り回れるような間取りにすると良いですね。
2つ目は、外を眺めるのが好きなことです。
犬は窓から外の様子をよく見ています。
外を眺めながらご主人の帰りを待っている場合もあります。
そのため、犬が外を見られるような窓を設置してあげるのがおすすめです。
3つ目は、一人ぼっちが苦手なことです。
そのため、家族がいることが少ないような場所に犬がくつろぐスペースをつくるのは避けた方が良いでしょう。
家族が集まるリビングなどが良いですね。
*猫の特徴について
猫の特徴を3つご紹介します。
1つ目は、高くて立体的な場所を好むことです。
理想的なのは、キャットウォークをつくることです。
木造建築の場合、梁を隠さずにむき出しにすることでそれ自体がキャットウォークになります。
2つ目は、日向ぼっこが好きなことです。
猫が日向ぼっこをするのは、体温を調節したり、ダニやノミなどを駆除したりするためです。
日光が家の中に差し込みやすいように適した位置に窓を設置するのが良いですね。
3つ目は、爪とぎ柱やペットドアが必要なことです。
猫をきちんと躾けると、用意した爪とぎ柱でのみ爪とぎをするようになります。
また、猫にはテリトリーを見回る習性があるため、猫専用のペットドアがあると猫が自由に歩き回れるのでおすすめです。
□ペットが安心して暮らせる間取りの工夫とは?
ペットが安心して暮らせる間取りの工夫を3つご紹介します。
1つ目は、床の素材はペットの足腰への負担がかかりにくいものを選ぶことです。
犬も猫も共通して肉球が全体重を支えています。
ウレタンやワックスによって加工されたフローリングであれば、歩くときに足を滑らせやすいため、足腰に負担がかかりやすくなります。
また、階段下の床には、柔らかい無垢材やクッション性をもつ素材を使うのも良いですね。
2つ目は、浴室のドアの形状に気を付けることです。
浴室はペットが事故を起こしやすい場所です。
浴室に簡単に出入りできないように、ドアを内開きタイプにしておけば安心ですね。
もちろんドアは常に閉めておくようにしましょう。
3つ目は、コンセントに注意することです。
コンセントは低い位置ではなく、ペットが触れられない高い位置に設置するのがおすすめです。
コンセントカバーを付けておくのも良いですね。
ペットがコードで遊んだり、かじったりする可能性があるため、ペットが行き来する場所付近ではコンセントを挿したままにしないことを心がけましょう。
□まとめ
本記事では、ペットと安心・快適に過ごせる注文住宅の工夫について解説しました。
今回紹介した工夫を参考に、ペットに優しい家づくりをしてみてくださいね。
当社は蓮田市で注文住宅の販売やリフォーム事業を手がけております。
注文住宅に関する質問やお悩み等ありましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。
お客様の理想の家を建てるために丁寧にサポートさせていただきます。