全館空調とは?注文住宅を検討中の方に向けて解説します!

「全館空調について知りたい。」 注文住宅をお考えで、このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。 そこで今回は、全館空調について蓮田市の住宅会社が詳しく解説します。  

□全館空調とは

全館空調とは、家全体の空調を一度に調整できるシステムのことです。 各部屋にエアコンを設けるのではなく、屋根裏などに空調を用意し家中の冷暖房や換気を調整します。 全館空調には主に3つのメリットがあります。 1つ目は、室温のバリアフリー化が実現できることです。 全館空調を導入することで、一括して空調を調整でき、部屋ごとの温度差が少なくなります。 そのため、急激な温度変化によるヒートショックや夏場に屋内で熱中症になる恐れを減らせます。 2つ目は、開放感を得られることです。 全館空調では部屋ごとに別々にエアコンを設置する必要がないので、壁や天井がすっきりとします。 その結果、より開放感を得られるようになるでしょう。 さらに、生活感が出なくなるのでシンプルな空間をつくれること、室外機を複数設置しなくて良いこと、家の見た目がすっきりと整えられることも特徴として挙げられます。 3つ目は、間取りの選択肢が広がることです。 一般的な住宅では、冷暖房の効きを良くするために仕切りを設置します。 その点、全館空調であれば仕切りがなくても、冷暖房の効きは変化しません。 そのため、全館空調では仕切りを増やす必要がないので、吹き抜けを設けたりリビングを広くしたりするといった間取りの幅が広がると言えるでしょう。

□全館空調をおすすめできる方とは

*開放的な間取りにしたい

全館空調は開放的な間取りにしたい方におすすめです。 なぜなら、部屋の仕切りを増やす必要がないので、空間を広く取れるからです。 さらに、エアコンを各部屋に設置しなくても良く、部屋や壁の見える面積が増えるので、開放感を得られます。

*質のよい眠りを手に入れたい

寝ている際にエアコンの風が気になり、なかなか寝付けない、という悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。 さらに、エアコンでは1日を通して室温にムラが生じ寝るのに苦労する、という方も多いはずです。 全館空調を導入すると、このような悩みは解消されるので、睡眠の質を良くしたいとお考えの方にもおすすめできます。  

□まとめ

今回は、全館空調とは何かと、おすすめできる方について解説しました。 もし、全館空調をおすすめできる方の特徴に該当している場合、導入を検討してみてはいかがでしょうか。 当社は注文住宅に関するお問い合わせを承っております。 今回の記事でご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
News&Blogトップ