床下エアコンのメリット・デメリット

「床下エアコンのメリットって何?」 「床下エアコンのデメリットを知りたい!」 この記事では、床下エアコンのメリットとデメリットについてご紹介します。

□床下エアコンのメリットとは?

 床下エアコンのメリットを4つ紹介します。  1つ目は、コストが安いことです。 空調設備や床暖房などを導入すると、費用がそれなりにかかってきます。  床下エアコンは家電量販店で販売されているものを使用するので、初期投資を安く抑えることが可能です。  2つ目は、風が直接当たらないことです。 床下エアコンは、床下に風を送り部屋全体を暖めていくので、通常のエアコンとは違い直接風が当たることはありません。  3つ目は、吐き出し口を作ることで、場所を選ばずに風を送れることです。 これにより、部屋全体に風を送り込むことができます。  4つ目は、修理がしやすいことです。 空調設備や床暖房の場合、一般の家電量販店などで購入することはできません。 そのため、設備メーカーや施工会社に修理の依頼をする必要があります。  対して、床下エアコンの場合は、一般の家電量販店で販売しているので、町の電気屋さんでも対応してもらうことができます。

□床下エアコンのデメリットとは?

 床下エアコンのデメリットについて3つ紹介します。  1つ目は、冷房が難しいことです。 床下エアコンで冷房を入れても、冷たい空気は下にくる性質があるため、なかなか部屋が涼しくならない可能性があります。 床下エアコンでは、冷房を使わないのが一般的と言えるでしょう。  2つ目は、上手く空気が循環しているか分かりづらいことです。 特に問題になりやすいのが、エアコン本体の近くだけ暖かい空気が溜まってしまうことです。  そうなると、エアコンの温度センサーが、空気はすでに温まったと勘違いしてしまい、部屋の中がいつまでも暖かくならなくなります。 床下全体に空気を回すためにファンを取り付けるなどの工夫をすると良いでしょう。  3つ目は、床下の埃が舞ってしまうことです。 床下エアコンは床下から空気を送り出すので、床に埃が溜まっていると部屋全体に埃が舞ってしまうことになるので注意が必要です。

□まとめ

 この記事では、床下エアコンのメリットとデメリットについて紹介しました。 参考にしていただけると幸いです。  また、何かご不明な点がございましたらお気軽に当社にご相談ください。 特に、伊奈町・白岡市・久喜市周辺で注文住宅を考えている方はぜひ当社にお任せください。  
News&Blogトップ