後悔しない注文住宅の選び方とは?住宅購入を検討中の方必見です!

注文住宅を検討中の方はいらっしゃいませんか。 実は、注文住宅で後悔しないためには、業者選びが重要です。 そこで今回は、ハウスメーカーと工務店の特徴と、注文住宅の業者の選び方についてご紹介します。  

□ハウスメーカーと工務店の特徴とは?

ハウスメーカーは、独自のブランドを全国規模で展開しており、施工するエリアが広いのが特徴です。 また、全国規模で仕様や規格が統一されているため、品質や価格のブレがあまりありません。 他にも、住宅展示場が完備されているところも多く、施工事例が見学しやすいというメリットもあります。 工務店とは、設計から施工、職人や管理者の手配までを自社で行ってくれる業者を指します。 ハウスメーカーに比べて小規模なことが多く、地域密着型なことが特徴です。 また、会社によって得意なデザインや工法は違いますが、間取りや設計の自由度が高いことが多いです。 住宅のデザインにこだわりたい方にはうってつけでしょう。  

□注文住宅の業者の選び方をご紹介!

注文住宅の業者を選ぶときには、次の4つのポイントに着目すると良いでしょう。 1つ目は、工法です。 工法には木造軸組工法や重量鉄骨造、鉄筋コンクリート造などの種類があります。 木造住宅は高気密・高断熱という特徴があり、鉄骨住宅は耐震性が高いという特徴があるなど、工法によってメリットやデメリットがあるため、自分の優先順位にあった工法を見ておきましょう。 2つ目は、構造です。 積雪地域であれば雪の重さに耐えられる構造、台風が多い地域であれば風に強い構造を選ぶことをおすすめします。 3つ目は、デザイン性です。 注文住宅をご検討中の方の中には、自分の理想を詰め込んでおしゃれなデザインにしたいという方も多いのではないでしょうか。 業者によって得意なデザインは違うため、HPなどで施工事例や得意なデザインをあらかじめ調べておくと良いでしょう。 また、打ち合わせのときには、自分のつくりたいイメージを担当者に伝えておくことも大切です。 4つ目は、費用です。 平均的な相場より予算が異様に低かったり、高すぎたりする業者はおすすめできません。 高品質なものを使用していたり、オプションが充実していたりする住宅は高くても納得できますが、グレードに見合っていないような予算は悪徳業者の可能性があります。 また、異様に低い場合は、必要な部分のコストをカットをしている場合があるため注意しましょう。  

□まとめ

今回は、ハウスメーカーと工務店の特徴と、業者の選び方についてご紹介しました。 注文住宅の業者を選ぶ際の、参考にしていただければ幸いです。 当社は蓮田市で注文住宅の販売やリフォーム事業を手がけております。 お客様のニーズや生活スタイル、理想を詰め込んだ住まいをご提案させていただいておりますので 住宅に関するお問い合わせがございましたら、当社までお気軽にご相談ください。  
News&Blogトップ