戸建て住宅のメンテナンス費用はいくらかかる?詳しく解説します!

 戸建て住宅を建てたいとお考えの方の中にはメンテナンスについて心配している方が多いでしょう。 今回は戸建て住宅におけるメンテナンスの重要性や、費用について解説します。 ぜひ参考にしてください。  

□戸建て住宅をメンテナンスする重要性とは

 マンションでは定期的に管理や修繕が行われますが、戸建て住宅はご自身でメンテナンスの時期を考える必要があります。 それに、メンテナンス費用についても気になるところです。 後回しにされがちなメンテナンスですが、実は非常に重要なことなのです。 家というのは時間が経つと劣化します。  例えば、家の外は雨や日光が原因で日々ダメージは積み重なっています。 また、もちろん家の中でも劣化は起こります。 特に水回りなどは定期的にメンテナンスをしたほうが良い場所です。 定期的にメンテナンスをすることは家の耐久性を上げるために大切なことです。 家に大きな異変が出る前にメンテナンスを行いましょう。  

□メンテナンス費用はどれくらいか

 この章ではメンテナンスにかかる費用をご紹介します。 外壁、屋根、床に分けて説明します。 1つ目は外壁です。  外壁のメンテナンスは特に大きな費用がかかる部分です。 外壁材の中でもタイルは特に長持ちします。 メンテナンスをするときは、10年間で平均30万から40万円程度かかるでしょう。  また、外壁材にはサイディング材や吹き付けなどもあります。 サイディング材のメンテナンスには10年間で平均70万から110万円程度かかります。 吹き抜けはもう少し安く、10年間で平均50万から100万円程度で済むことが多いでしょう。 2つ目は屋根です。  屋根は外からのダメージを受けている場所です。 屋根材には金属屋根や、日本瓦などいくつかの種類があります。 どちらも長持ちする素材なので、それほどこまめにメンテナンスは行いません。 金属屋根は10年間で平均25万から40万円程度かかります。  3つ目は床です。 床は劣化している部分だけ補修できます。 そのため、気になるところがあれば補修するのが良いでしょう。 10年間で平均20万から30万円程度のメンテナンス費用がかかります。  

□まとめ

 今回は、戸建て住宅におけるメンテナンスの重要性やメンテナンスの費用について解説しました。 何か参考になることがありましたら幸いです。  当社は蓮田市で注文住宅の販売やリフォーム事業を手がけております。 注文住宅に関する質問やお悩み等ありましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。  お客様の理想の家を建てるために丁寧にサポートさせていただきます。
News&Blogトップ