注文住宅で人気の土間収納ってどんな収納?メリットや注意点をご紹介!

 最近人気のある玄関の間取りの1つとして、「土間収納」というものが挙げられます。 土間収納を取り入れることで多くのアイテムを収納できるようになり、玄関の見た目もスッキリします。  今回は、そんな土間収納について、メリットや注意点をご紹介します。 ぜひ家づくりの参考にしてみてください。  

□土間収納のメリットとは?

 土間収納にはさまざまなメリットがあります。 ここでは、3つのメリットを紹介します。  1つ目は、玄関まわりをきれいに保てることです。 土間収納は靴を履いたまま利用できますが、玄関とは区切られた収納スペースです。 そのため、外から持ち込んだ汚れたアイテムを、玄関から見えない位置に、そのまま収納できます。 雨の日の傘などをそのまま玄関に置いておくと玄関が濡れてしまいますが、土間収納に置いておけば玄関を汚さずに済みます。 2つ目は、荷物の出し入れが楽になることです。  外でよく使用するものを土間収納にしまっておくことで、使いたいときにすぐ取り出せるようになります。 雨具やDIYグッズ、スポーツ用品やコート・帽子などの置き場として最適です。 3つ目は、収納量が増えることです。  靴箱だけでは靴以外のものの置き場に困ってしまいます。 また、家族が多いと靴箱に全員分の靴が収まりきらないケースもあるでしょう。 そのような場合に土間収納があれば、収納に困りませんね。  

□土間収納をつくる際の注意点とは?

 土間収納を作る際には、いくつか知っておきたい注意点もあります。  例えば、家庭によっては「押入れやクローゼットで十分だった」と感じてしまうこともあります。 土間収納はアウトドア用品やベビーカー、三輪車などの子どものアイテムを収納しておくのにぴったりですが、アウトドアの趣味がないご家庭や小さなお子様のいないご家族では、そもそもそれらをしまっておく場所が必要ありません。 収納を考える際には、家族構成やライフスタイルに合ったものを選ぶことも大切です。  間取りによっては玄関が狭くなってしまうことにも注意が必要です。 土間収納にはある程度の広さが必要です。 無理なくスペースを確保できれば問題ありませんが、他の部屋のスペースを必要以上に削ってまで設置する必要はないでしょう。  

□まとめ

 今回は、土間収納のメリットと注意点について解説しました。 取り入れる場合には注意点をしっかりと押さえて、理想的な玄関を実現させましょう。  当社は蓮田市で注文住宅の販売やリフォーム事業を手がけております。 注文住宅に関する質問やお悩み等ありましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。  お客様の理想の家を建てるために丁寧にサポートさせていただきます。
News&Blogトップ