注文住宅で何から始めるかわからない方に向けて詳しく解説します!

上尾市周辺の方で、注文住宅を考えているけれど、まず何から始めるかわからない方はいらっしゃいませんか? 一生に一度の注文住宅ですし、後悔が無いようにしたいですよね。 今回は、注文住宅を建てる際のおおまかな手順と何から始めるべきかについてご紹介いたします。  

□注文住宅を建てる手順とは?

まず、理想の生活をイメージし、どのような家がほしいのかを考えましょう。 これは、実際に間取りを考えるときの基盤となります。 そこで、現在の収入でどのような注文住宅が依頼できるか、資金計画を考えましょう。 月々にいくら返済できるのかを基本として考えると考えやすいです。 次に、土地や建物について具体的に条件を書き並べましょう。 ある程度、インターネットなどで注文住宅に関する知識を取り入れてから条件を書き出すと、具体的な条件を考えられます。 そして、販売業者や請負業者をどこにするか決めましょう。 注文住宅の場合、ハウスメーカー、設計事務所、当社のような工務店などが挙げられます。 ここからは、並行して行う場合が多いです。 ローンを組んで住宅の購入をお考えの方は、住宅ローンの事前審査を行いましょう。 住宅ローンの承認を得なければ、いい土地が見つかっても土地を購入できません。 住宅を建設する土地をお探しの方は、建設用地の売買契約をし、敷地調査を行いましょう。 この時点では、予算確定はしていないため、概算で仮の審査を行うこととなります。 建築のプランを練り、見積もりを出しましょう。 いくつかの会社に依頼し、最もご自分にあったものを選ぶことをおすすめします。 請負業者と契約しましょう。 見積結果や間取りが納得できたら、契約します。 住宅ローン申請を行いましょう。 具体的費用が決まったら、住宅ローンの本審査を受けます。 これらの手順が終わると、注文住宅の建設が始まり、家が建ちます。  

□注文住宅を建てたい方がまずやるべきこととは?

注文住宅を建てるために、まず情報収集をしましょう。 注文住宅を建てたいと思った方は、情報収集をすることが大切です。 しかし、その前にやっておくべきことが「あなたとあなたのご家族がどのようなお家に住みたいのか」を考えることです。 家族での理想の注文住宅をイメージしてから、情報収集を始めましょう。 次に家族で話し合い、イメージしたものを固めましょう。 家族での話し合いを重ね、希望を出しあうことで目指す理想の家が見えます。 必須条件や希望条件には、必ず優先順位をつけておきましょう。 家族のこれからの生活を考えると、注文住宅のイメージがくっきりとしてきます。 注文住宅のイメージがくっきりとしたら、予算も考えて、優先順位を決めましょう。 これら3つが最初にするべきことです。  

□まとめ

今回は、注文住宅を建てる際のおおまかな手順と、何から始めるべきかについてご紹介いたしました。 この記事をご覧いただいたうえで、もしご不明点がございましたらぜひ当社までご相談ください。
News&Blogトップ