注文住宅に庭は必要?庭付きのメリットと庭なしのメリットをそれぞれ紹介します!

「注文住宅に庭が必要なのか知りたい」 このようにお考えの方はいらっしゃいますか。 新居を建ててから庭の有無について後悔するのは避けたいですよね。 そこで今回は、注文住宅において庭付きと庭なしのそれぞれのメリットについてご紹介します。  

□庭付きのメリットとは?

家に庭を付けるメリットを3つご紹介します。  1つ目は、家の外から中の様子が見えにくくなることです。 住宅の前面にある前庭であれば、外の入り口から家の中を見ることは困難です。 プライバシー保護を重視したい方には、裏庭より前庭を作る方がおすすめです。  2つ目は、子供の遊び場になることです。 家の中とは違い家の外にある庭には解放感があり、子供がのびのびと遊べます。 庭で子供が遊んでいるとき、大人は家の中で家事や仕事をしながら窓を通して見守れます。 家の敷地内で子供が遊ぶのなら、大人も安心ですよね。 大型の遊具を設置すれば、庭の楽しみ方も広がります。 夏にはビニールプールを用意して遊ぶのも良いですね。  3つ目は、収納スペースを確保できることです。 庭に倉庫を置いておけば、ガーデニングの道具やアウトドア用品などの野外で使用するものを収納可能です。 野外で使った後の汚れたものを家の中に持ち込まなくて済むので、家の中が汚れるのも防げます。  

□庭なしのメリットとは?

家に庭を付けないメリットを3つご紹介します。  1つ目は、建物に使える敷地面積が広くなることです。 庭を作らなければ、その分の建物を広くつくれます。 狭い土地の場合ほど、建物に使える敷地面積が少しでも拡大されればありがたいですよね。  2つ目は、広い駐車スペースを確保できることです。 車が入るぎりぎりの狭いスペースには駐車しにくいですよね。 将来的に家族で所有する車の台数が増える可能性もあります。 そのため、駐車スペースに余裕をもたせておくのはとても便利といえます。  3つ目は、掃除が楽であることです。 春や夏には、土のある庭では雑草が生えるので、雑草を抜く必要があります。 秋や冬には、葉の落ちる植物のある庭では落ち葉が増えるので、落ち葉掃除もした方が良いです。 これらを面倒だからといって放置しておけば、庭の景観が損なわれるので良くありません。 しかし、最初から庭をつくらなければ、定期的に手入れする手間は省けます。  

□まとめ

本記事では、注文住宅において庭付きと庭なしのそれぞれのメリットについて解説しました。 新居に庭を付けるかどうかを決める際は、どちらがより快適に生活しやすい場になるかをしっかり検討してみてください。  当社は蓮田市で注文住宅の販売やリフォーム事業を手がけております。 注文住宅に関する質問やお悩み等ありましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。  お客様の理想の家を建てるために丁寧にサポートさせていただきます。
News&Blogトップ