注文住宅をお考えの方へ!後悔しない間取りの決め方をご紹介します!

注文住宅をお考えの方で、間取り決めにお悩みの方はいらっしゃいませんか。 間取り決めはほとんどの方が初めてだと思います。 そのため、なかなかに難しいですよね。 そこで今回は、間取りを決める際に覚えておきたいポイントと、注意点についてご紹介します。  

□間取りを決める際に覚えておきたいポイントとは?

ここでは、間取りを決める際に覚えておきたいポイントを3つご紹介します。 これらのポイントをしっかりふまえた上で、後悔しない間取りをデザインしましょう。 1つ目は、家族の優先順位をはっきりと決めておくことです。 家は家族が住むものですので、なるべく家族全員の要望を反映させたいですよね。 しかし、家族間で意見がまとまるとは限りません。 そこで、何が家族にとって重要なのか、よく話し合って優先順位を決めておくと良いでしょう。 2つ目は、外部からの視線を意識しておくことです。 とくに、家を建てる場所が人通りの多い道路に面している場合、外部からの視線を意識して間取りを決めたほうが良いでしょう。 また、寝室など、プライバシーの確保が必須な場所の間取り決めは慎重に行うことをおすすめします。 3つ目は、ゾーニングです。 ゾーニングとは、間取りをその役割ごとに分類することです。 例えば「このスペースは子供の部屋、このスペースはキッチン」というような形です。 どこを駐車場にするかなどの土地全体のゾーニングと、部屋の位置を決める家の内部のゾーニングはしっかり行いましょう。  

□間取りを決める際に注意しておきたいこととは?

次に、間取りを決める際に注意していただきたいことを2つご紹介します。 1つ目は、収納スペースです。 収納スペースは、住んでから足りなくて困っている方が非常に多いです。 屋根裏や倉庫などを設け、やや広めの収納スペースをとっておくと良いでしょう。 2つ目は、コンセントの数です。 コンセントも収納スペースと同じく、住んでみてから足りなくて困るケースが多いようです。 コンセントは生活動線を具体的にイメージした上で、2つか3つほど多めにつけておくことをおすすめします。  

□まとめ

今回は、間取りを決める際に覚えておきたいポイントと、注意点についてご紹介しました。 間取りをデザインする際に、参考にしていただければ幸いです。 また当社では、高品質な自然素材を使用した高気密・高断熱な注文住宅を販売しております。 もし興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
News&Blogトップ