注文住宅をお考えの方へ!耐震等級を高めるポイントをご紹介します!

「注文住宅の耐震等級について知りたい」「耐震性を高めるポイントについて知りたい」
このようにお悩みの方は必見です。
そこで今回は、耐震等級と耐震性を高めるポイントについて紹介します。
 

□耐震等級とは

 
建物が揺れに対してどのくらいの耐震性があるかを表す指標です。
倒壊や破壊の大きさでランクが3つに分けられます。
 
1つ目は、耐震等級1です。
法律で定められた最低限の耐震性を満たしています。
最低限の耐震性とは、震度6強から震度7の揺れに耐えられるレベルです。
破壊の恐れは少ないですが、住宅に傷が入ったり、劣化してしまったりした部分は修理が必要です。
 
2つ目は、耐震等級2です。
耐震等級1の1.25倍の耐震性があります。
そのため、震度6強から7の揺れでも倒壊や破壊はしません。
また、一定の補修工事をすることで住み続けられます。
 
学校や病院は、耐震等級2の建物です。
 
3つ目は、耐震等級3です。
耐震等級1の1.5倍の耐震性があります。
震度6強から7の揺れでも、倒壊や破壊はしません。
そのため、軽い補修工事をすることで住み続けられます。
 
消防署や警察署は、耐震等級3の建物です。
 

□耐震等級を高めるためのポイントとは

 
耐震等級を高めるポイントは主に4つあります。
 
1つ目は、建物を軽くすることです。
建物が重い場合、揺れ幅が大きくなり建物のダメージが大きくなります。
鉄骨造やコンクリート造よりも、木造のほうが耐震性を高められます。
 
2つ目は、耐力壁を増やすことです。
耐力壁は、地震や雨風で受ける横からの力に抵抗する壁です。
そのため、多くの耐力壁を設置すると耐震性を高められます。
 
しかし、バランスを考慮せずに耐力壁を設置してはいけません。
4隅を支えるように配置したり、1階と2階の位置を揃えたりすることが大切です。
 
3つ目は、耐震性能を高めるための設備をバランスよく設置することです。
 
4つ目は、床の耐震性を高めることです。
壁の耐震性を高めるだけでなく、床の耐震性を高めるとより耐震性能が高くなります。
壁と床はつながっているので、壁だけ丈夫にしても、床が破壊してしまうと揺れには耐えられません。
それゆえ、床の耐震性を高めることは建物全体のダメージを減らすことにつながります。
 

□まとめ

 
今回は、白岡市周辺にお住まいの方へ向けて、耐震等級と耐震性を高めるためのポイントについて紹介しました。
家族やマイホームを守るためには、耐震性を高めることが非常に大切です。
耐震等級に関するお悩みや質問のある方はお気軽にご相談ください。
News&Blogトップ