注文住宅をご検討中の方へ!エアコンを建築時に設置したほうが良い理由とは?

注文住宅をご検討中、エアコンをいつ設置すれば良いかお悩みの方はいらっしゃいませんか。 エアコンは後付けするよりも、建築時に設置したほうが良いとされています。 そこで今回は、建築時にエアコンを設置するメリットと、当社おすすめの床下エアコンについてご紹介します。  

□建築時にエアコンを設置するメリットとは?

ここでは、建築時にエアコンを設置する3つのメリットについてご紹介します。   1つ目は、デザインしたままの内装にできることです。 エアコンを後付けすると、せっかく自分のこだわりに合わせてデザインした内装に、むき出しの配管がついてしまう場合があります。 また、エアコン本体が与える無機質な印象は、インテリアコーディネートにも大きな影響を与えてしまうでしょう。   2つ目は、エアコンを設置する以外の費用が掛からないことです。 もとからエアコンを設置する場所を考えてデザインしておけば、コンセントやスリーブを増設する必要がないため、増設費用がかかりません。   3つ目は、特殊なエアコンの設置が簡単にできることです。 建築時に設置するとなれば、床下エアコンや天井に埋め込むタイプの特殊なエアコンも、簡単に設置できるでしょう。  

□床下エアコンのご提案!

それでは、建築時に設置するのにおすすめの、床下エアコンについてご紹介します。 床下エアコンとは、その名の通り床下に設置されたエアコンのことです。 ここでは、床下エアコンの2つのメリットをご紹介します。   1つ目は、暖房の効率が良いことです。 暖かい空気には、上に上がっていくという性質があります。 そのため、通常の壁付きエアコンでは天井付近が暖められても足元が冷たいままで、部屋の中でも温度差があることが多いのではないでしょうか。 床下エアコンは下から暖めてくれるため、部屋の中の温度差が広がりにくく、効率よく部屋を暖められます。   2つ目は、家の隅々まで暖められることです。 床下エアコンは床下全体を暖められるため、キッチンや廊下など、家の隅々まで暖められます。 部屋と部屋の温度の差も少ないため、体の急激な温度変化によって引き起こされるヒートショックの心配もありません。  

□まとめ

今回は、建築時にエアコンを設置するメリットと、床下エアコンについてご紹介しました。 注文住宅をご検討の際、参考にしていただければ幸いです。 当社では、床下エアコンのほか、高断熱、高気密が特徴の注文住宅を販売しております。 もしご興味があればお気軽にご連絡ください。
News&Blogトップ