注文住宅では、自分の好みに合わせて床材を選べます。
そこで今回は、床材の色による印象の違いや、色の選び方についてご説明します。
□床材の色による印象の違い
床材の色としては主に、ホワイトとナチュラル色、ダーク系の3つが挙げられます。
では、それぞれの色の持つ特徴をみていきましょう。
*ホワイト
ホワイトの床材は、シンプルでスッキリした印象を与えます。
圧迫感を感じないので、お部屋を広く感じるかもしれません。
清潔感もあって、部屋全体が明るく落ち着いた雰囲気になるでしょう。
一方で、ゴミが目立ちやすいという特徴もあります。
ホワイトは、しっかり掃除をしていれば、とても清潔感のある色ですが、逆に掃除がしっかりできていないと、むしろゴミが目立って汚れている印象を与えてしまうかもしれません。
また、傷も他の色に比べ目立ちやすいでしょう。
*ナチュラル色
ナチュラル色の床材は、ホワイトとダーク系の中間的な色合いが特徴です。
ホワイトよりも暖かみがあり、ダークほど落ち着いた印象ではありません。
好き嫌いが分かれにくい色ですので、迷ったらナチュラル色を選ぶのも良いかもしれません。
名前の通りナチュラルな印象なので、他の家具やカーテンと色が合わせやすいでしょう。
しかしその分、無難な色で、メリハリのないぼやっとした印象を与えてしまうかもしれません。
また、アパートでよく使用されているため、安っぽく見えてしまうことも考えられます。
*ダーク系
ダーク系の床材はその名の通りダークな風合いで、落ち着いた雰囲気を演出できます。
メリハリもつけやすく、家具を合わせれば和モダンな雰囲気を出せるでしょう。
重厚感のある家具とも合わせやすいので、家具へのこだわりが強い方にはとてもおすすめです。
一方で、壁紙の組み合わせによっては部屋全体が暗くなりすぎてしまうこともあります。
髪の毛は目立ちませんが、白っぽいゴミは目立ちやすいでしょう。
水で濡れてしまった部分は白化して跡が残ってしまいやすいので、手入れが必要です。
□床の色選びのポイント
床の色を選ぶ際は、壁や天井の色と合わせて考えることが必要です。
まず床の色を選び、それを基準に壁、天井に向けてだんだん明るく薄い色にしていくのが色選びの基本です。
カタログだけを見て決めるのではなく、実際に床材に触れて、質感を確かめることも失敗しない色選びのコツでしょう。
見た目だけでなく、実際の生活をイメージしながら考えることも重要ですね。
□まとめ
今回は、床材の色による印象の違いと色選びのポイントをご紹介しました。
床の色が違えば、部屋全体の印象が大きく変わるので、床材を選ぶ際はしっかり検討しましょう。
当社は蓮田市で注文住宅の販売やリフォーム事業を手がけております。
蓮田市の住宅に関するお問い合わせがございましたら、当社までお気軽にご相談ください。