「自然も近くて、都内への移動も便利なところに住みたい」そんな方におすすめなのが、埼玉県南東部にある蓮田市(はすだし)です。
蓮田市は、緑のある落ち着いた住環境と、都心へのスムーズなアクセスを兼ね備えたちょうどいい街。住民の満足度も高く、安心して暮らせる街です。
今回は、交通・子育て・買い物・住宅事情など、蓮田市の住みやすさについてご紹介します。引っ越しやマイホーム購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
蓮田市ってどんな街?基本データと魅力
蓮田市(はすだし)は、埼玉県の南東部に位置する、人口約6万人の街です。東京から約40km圏内という立地にありながら、緑豊かな自然と落ち着いた住宅街が広がる住環境が魅力です。
また、蓮田市は「人と自然が共生するまちづくり」を掲げており、市民の多くが生活環境に満足しているという調査結果もあります。
実際に、令和2年度に実施された市民意識調査では、市への愛着度が65%という高い数字を記録しており、「住みやすさ」を実感している人が多いことがうかがえます。
(参考:蓮田市都市計画マスタープラン策定のための 市民意識調査
https://ishiicorp.co.jp/sitemanager/wp-content/uploads/2025/08/syukeiippan.pdf
都心部のような混雑感や喧騒とは無縁で、子育て世代やシニア世代にもやさしい環境が整っています。
蓮田市の住みやすさ7つの理由
蓮田市が「住みやすい」と評されるのには、いくつもの理由があります。
ここでは、特に多くの人が魅力として挙げているポイントを7つに絞ってご紹介します。
1. 乗り換えなしで東京の主要駅へアクセスできる
蓮田駅はJR宇都宮線(上野東京ライン・湘南新宿ライン)に対応しており、東京駅まで45分、品川駅までも53分と、都心への通勤・通学がスムーズです。
しかも、乗り換えなしの直通ルートがあるため、ストレスの少ない移動が可能。大宮駅までは10分と近く、埼玉県内での移動も便利です。

2. 路線バスで移動も快適
蓮田市内では、車移動が基本ですが、路線バスも充実しています。駅から病院、学校、蓮田市総合文化会館「ハストピア」などをつないでおり、バスを待つ時に座って待てる屋根付きの場所「バスまちスポット」も17ヶ所設置されています。
また、蓮田市だけでなく、近隣の市ともつながる地域密着型おコミュニティバス「けんちゃんバス」があり、車がない人も生活しやすい環境が整っています。
運賃も安価で、特に高齢者や子育て中の方の「ちょっとした移動」に重宝されています。

3. 子育て世代への支援が手厚い
蓮田市は、子育て支援に力を入れている自治体のひとつ。健康保険が適用される医療費の自己負担額は、満18歳の年度末まで医療費助成対象となり、無料となります。
また、保育施設や放課後児童クラブも整備されており、共働き家庭にもやさしい環境です。
「プレックス・キッズ」は、一時預かり、子育てコンシェルジュ、ファミリーサポートセンターなどが集約されている施設で、パパ、ママの強い味方です。

4. 駅周辺での買い物も便利
蓮田駅前にはショッピングモール「蓮田マイン」がありますし、周辺のスーパー、ドラッグストア、飲食店などが立ち並び、日々の買い物や外食にも便利な立地です。
仕事帰りや休日も駅周辺で完結するため、暮らしにゆとりが生まれます。

5. 自然に囲まれた落ち着いた住環境
蓮田市内には、西城沼公園、黒浜公園など大小40ヶ所もの公園があります。また、元荒川沿いの遊歩道、田園風景など、心を癒す自然が豊富。バードウォッチングも楽しめます。
休日には子どもと公園で遊んだり、散歩を楽しんだり、四季折々の風景を感じながら暮らせる環境です。

6. 災害リスクが比較的低い
内陸部に位置する蓮田市は、津波や大規模な地震のリスクが低めとされています。
また、市が発信するハザードマップや避難所情報も充実しており、いざというときの備えもしやすい街です。
7. 医療機関が充実していて安心
蓮田市内には、総合病院やクリニックがバランスよく配置されており、急な病気やケガの際にもすぐに対応できる医療環境が整っています。
中でも「蓮田病院」「東埼玉病院」などは地域医療の中核を担っており、内科・外科・小児科・呼吸器科など幅広い診療科に対応しています。
また、駅周辺には歯科・皮膚科・眼科・耳鼻科・整形外科などの専門クリニックも点在しており、日常的な健康管理にも便利。高齢化が進む中で、医療アクセスの良さは将来を見据えた安心ポイントとして注目されています。

蓮田市の治安や防犯体制は?
引っ越し先を選ぶ際に気になるのが、「安心して暮らせる街かどうか」ではないでしょうか。蓮田市は、比較的犯罪件数が少なく、治安の良さに定評があるエリアです。
埼玉県警が発表している「犯罪発生状況(市町村別)」によると、蓮田市の年間刑法犯認知件数は、埼玉県内の同規模自治体と比べても低い水準で推移しています。
(参考:「刑法犯認知件数(警察署別・市町村別)」
https://ishiicorp.co.jp/sitemanager/wp-content/uploads/2025/08/r7sityousonnbetu.pdf
特に空き巣や車上荒らしといった侵入窃盗の発生件数が少なく、ファミリー層や高齢者にとっても安心感のある環境です。
また、市内には交番が3か所設置されており、主要道路や駅周辺に警察官が巡回することもあります。さらに、防犯カメラの設置や地域での見守り活動も進められており、「地域ぐるみの防犯意識」が根付いているのも特徴です。
子どもの通学路に関しても、安心して学校へ行けるように、5年ごとに安全総点検が実施されています。安心・安全な街で暮らしたい方にとって、蓮田市は十分に魅力的な選択肢のひとつといえるでしょう。
家賃や土地価格を他の市と比較
住みやすさを判断するうえで避けて通れないのが、家賃や土地価格といったコスト面の問題です。
蓮田市は、東京都心へのアクセスが良好でありながら、住宅コストを抑えられるエリアとして注目されています。
蓮田市の土地価格(坪単価)
国土交通省の地価公示データ(2024年)によると、蓮田市内の住宅地の平均坪単価は、以下の通りです。
・蓮田駅周辺:約30〜40万円
・市の郊外エリア:約20〜25万円
(参考:「標準地の所在を表示する図面(埼玉県)国土交通省」
https://ishiicorp.co.jp/sitemanager/wp-content/uploads/2025/08/001467921.pdf
参考までに、同じJR宇都宮線沿線の「さいたま市北区」では坪50万円以上が相場。東京都内のベッドタウンとして人気の「川口市」では、駅近物件で坪60万円〜80万円になることも。
これに比べると、蓮田市は都心からの距離を考慮しても、非常にコストパフォーマンスの良い地域だといえるでしょう。
注文住宅にも有利な条件
土地価格が比較的抑えられていることで、注文住宅を検討する際の選択肢が広がるのも蓮田市の魅力のひとつです。
同じ予算で、都内では叶わなかった広めの間取りも、蓮田市なら十分に実現できるでしょう。

蓮田市で家を建てるなら、地元密着の「石井工務所」へ
「せっかく蓮田市に住むなら、注文住宅で理想の暮らしを叶えたい」そう考える方も少なくありません。土地価格が比較的抑えられている蓮田市では、注文住宅でマイホームを建てるチャンスも広がります。
とはいえ、注文住宅は、自由度が高い分、誰に相談するかが非常に重要です。一生に一度の大きな買い物だから、自分の理想を詰め込んだ家を建てたい。そう思っているなら、地元蓮田で長年家づくりを手がけている石井工務所に、ぜひご相談ください。
蓮田の土地・気候を知り尽くした、地域密着型の安心感
石井工務所は、蓮田市を中心に地域に根ざした家づくりを行う建設会社です。
地元をよく知っているからこそ、土地の特徴や風の流れ、日当たりまで考慮した設計が可能。大手メーカーでは難しい、細かな要望にも柔軟に対応できるのが大きな魅力です。
完全自由設計で理想の間取りを実現
・リビングは広くしたい
・ワークスペースが欲しい
・家事動線をスムーズにしたい
そんな希望を一つひとつ丁寧にヒアリングし、住む人の暮らしにフィットする世界に一つだけの「わたしが主人公の家」を提案いたします。
また、断熱・耐震・省エネ性能にも配慮し、長く安心して住み続けられる住まいを実現できます。

まとめ|自然と都市機能が調和した、住みやすいまち「蓮田市」
蓮田市は、豊かな自然と都市の利便性が調和する住みやすい街です。都内へのスムーズなアクセスに加え、穏やかな治安、手厚い子育て支援、充実した教育環境など、日々の暮らしを安心で快適にする要素が揃っています。さらに、ライフスタイルの変化に合わせて、穏やかな老後生活を楽しんだり、新たな趣味や交流を広げて第2の人生を充実させたりする場としても最適な環境が整っています。
さらに、土地価格や家賃も比較的手ごろで、マイホームを建てる場所としても人気が高まっています。「通勤も便利で、のびのびと暮らしたい」という方には、まさにぴったりの地域といえるでしょう。
蓮田市での住まいづくりを検討しているなら、地域を知り尽くした石井工務所にぜひ一度ご相談ください。
これからの暮らしを、もっと快適で安心に。“地元のプロ”があなたと一緒に形にしていきます。