注文住宅で家を建てるなら、デザイン性と機能性のどちらも妥協したくない…そんな方に近年人気なのが「和モダンスタイル」です。和の趣を感じさせつつも、現代の暮らしにフィットした設計は、心地よさと美しさを兼ね備えた理想の住まいを実現してくれます。
今回は、和モダン住宅の魅力から、取り入れたいデザイン要素、後悔しないための注意点までをわかりやすく解説します。
和モダンな家づくりに憧れている方、これから注文住宅を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
人気の和モダンの家とは伝統+現代的なモダンの融合
和モダンの家とは、日本の伝統的な美意識と、現代的な機能性やスタイリッシュさを融合させた住宅スタイルを指します。
たとえば、畳や障子、格子といった和の要素を残しつつも、開放的な空間設計や断熱性・耐震性の高い最新設備を取り入れることで、暮らしやすさと落ち着きのあるデザインを両立できます。
このスタイルが注目されている理由のひとつは、時代や世代を問わず受け入れられる普遍的な魅力にあります。シンプルながら温かみのある空間は、都会の喧騒から離れ、心を落ち着かせたいという現代人のニーズにも合致しています。
また、和モダンは外観にも独特の美しさを持ち、住宅地の中でも品のある佇まいを演出できます。伝統の良さを残しながらも、機能的な現代建築とのハイブリッドだからこそ、多くの方に選ばれているのです。
注文住宅を和モダンにするメリット
注文住宅を和モダンのスタイルにすると、以下のようなメリットがあります。
生活の利便性と落ち着きのある空間を両立できる
和モダン住宅の最大の魅力は、現代的な間取りや設備による快適な暮らしと、和の伝統が持つ穏やかな雰囲気の両立です。
家事動線を意識した設計や最新の住宅設備を備えつつ、自然光や素材の質感を活かすことで、心地よい空間が生まれます。
多湿な日本の気候に適している
モダン住宅では、風通しの良い設計や木材・畳などの調湿効果のある自然素材が活かされており、日本の四季や高湿度な気候にも適応しやすい特徴があります。
湿気をうまく逃がし、快適な室内環境を保てるのは、和の知恵が息づく設計ならではです。

自然素材の温かみを感じられる
無垢材の床や天井、塗り壁、竹や和紙などの自然素材を多く用いて、五感に心地よい空間を実現できます。見た目の美しさだけでなく、香りや肌触りといった要素も、日々の暮らしにやさしさと安心感をもたらしてくれるでしょう。
自然素材をふんだんに使うことで、住まいはただの「建物」ではなく、呼吸する「空間」となります。床には無垢材、壁や天井には漆喰や珪藻土、紙クロスなどを採用し、化学物質を極力使わない健康的な家づくりができます。お子さまやペットにもやさしい仕様は、家族全員にとって安心して長く住める住まいづくりに繋がります。

天井の貼り方・部屋の繋げ方によって開放感のある空間にできる
天井の高さを変化させたり、リビングと和室を緩やかにつなげたりできるのも和モダンの住宅ならではの工夫です。空間にメリハリと奥行きを演出できます。
閉塞感がなく、のびのびと過ごせる室内は、心身ともにリラックスできる居場所となるでしょう。
和モダンの具体的な間取りやデザイン
イメージはわかったけれど、具体的にどのようなデザインにすればいいのか迷っている人も多いでのではないでしょうか。和モダンの住宅の具体的な間取りなどをご紹介します。
吹き抜けと畳リビングの組み合わせ
天井が高く、自然光がたっぷり入る吹き抜け空間と、やわらかな畳を組み合わせると、開放感と和のぬくもりが同時に感じられるリビングになります。
現代的でありながら、どこか懐かしさを感じさせる落ち着いた空間は、家族が自然と集まる場所になります。

土間や縁側のある暮らし
昔ながらの日本家屋に見られる土間や縁側を取り入れてみましょう。屋内外をゆるやかに繋ぐ心地よい動線が生まれます。
靴を脱がずに使える土間は収納や趣味のスペースとしても活躍し、縁側は季節の移ろいを感じながら過ごせる特別なひとときの場になります。

障子や格子、無垢材、漆喰などの取り入れ方
障子や木製の格子は、やわらかな光や視線の抜け感を生み出し、空間に品のあるリズムを加えます。無垢材の床や天井、漆喰の壁などは、経年変化によって風合いが深まり、住まいに味わいをもたらしてくれます。
素材選びにこだわることで、より上質な和モダン空間に仕上がります。
照明やカーテンの選び方
照明は、あえて明るすぎず、間接照明やペンダントライトを用いて陰影を演出するのがポイントです。また、カーテンは麻や和紙調など自然な風合いのものを選ぶと、和モダンの雰囲気を損なわず空間にやさしさが加わります。
細部のデザイン選びこそ、全体の完成度を左右するカギとなります。

シンプルデザインで美しさと耐久性を両立
和モダン住宅では、軒の出や屋根形状、外壁素材などをシンプルに仕上げます。できるだけシンプルにしておくと、雨風や日差しによる劣化を、最大限、抑えることができるでしょう。
たとえば、切妻や片流れ屋根といった雨仕舞いのよい形状や、軽量で耐震性にも優れたガルバリウム鋼板などを使い、美しさと機能性を兼ね備えた外観が実現します。

和モダンな注文住宅で安全・快適な暮らしを実現する工夫
おしゃれなだけでは良い住宅とはいえません。安心・安全に、そして快適に暮らすためには、以下のような工夫が必要です。
高断熱・高気密で冷暖房効率が高まる
和モダン住宅の快適さを支えるのが、高断熱・高気密の性能です。屋根や壁にしっかりと断熱材を施し、サッシや玄関ドアも断熱性の高いものを採用することで、室温のムラがなく、一年を通して過ごしやすい住環境が整います。
空調の効率もよくなり、光熱費の節約にもつながります。

床下エアコンで足元から暖かく
床下エアコンは、1台のエアコンで床下に温風を送り、家全体をじんわりと暖めるシステムです。足元から暖かくなるため体感温度が高く、冬も快適に過ごせます。
ヒートポンプ式で省エネ性にも優れ、お財布にもやさしいのが魅力です。高断熱・高気密の住宅だからこそ実現できる、次世代の暖房スタイルです。
24時間換気で空気もいつもきれいに
かつては「夏の夜は窓を開けて風を通し、扇風機があれば十分」と言われていた時代もありました。ですが、近年の猛暑では、就寝中に窓を開けて過ごすことがかえって熱中症の原因になってしまうこともあります。
実際に、気持ちよく窓を開けられるのは、春の花粉が落ち着いた時期や、空気の澄んだ秋晴れの日など、限られた季節だけかもしれません。それ以外の季節では、防犯面や外気の影響を考慮して、窓を閉めたまま過ごす日が多くなるのが現実です。
そのため、現在の住宅では、建築基準法により24時間換気が義務づけられています。和モダン住宅でも、熱交換式の換気扇を取り入れることで、室温を保ちながら効率よく空気を入れ替えることができます。冷暖房の効率を下げることなく、室内の空気環境を快適に保つ工夫が大切です。

構造計算で耐震性もしっかり確保
和モダンな家においても、安全性は最も大切な要素のひとつです。私たちのつくる住まいでは、すべて構造計算を行い、耐震等級3を取得した設計を標準としています。
地震はいつ来るか予測ができません。だからこそ、万が一に備えた強い構造が、ご家族の命と財産を守る大切な備えになります。
注文住宅を和モダンにするときの注意ポイント
和モダンの住宅は統一感がとても大切です。全体的にまとまりを出すために、以下のことに注意してください。
インテリアとの調和を考える
せっかく和モダンな空間をつくっても、家具や家電のデザインがちぐはぐだと雰囲気が損なわれてしまいます。無垢材や和紙などの自然素材に合う落ち着いた色味の家具を選ぶことで、住まい全体の統一感を保つことができます。

建物と外構の統一感も大事
外観は家の印象を大きく左右します。住宅そのものが和モダンであっても、門扉や塀、植栽などの外構部分が洋風すぎるとバランスが崩れてしまいます。
建物と外構のデザインをトータルで考えることで、調和のとれた美しい佇まいが実現します。

自然素材は割高になることがある
無垢材や漆喰、和紙などの自然素材は、見た目や質感に優れる一方で、量産された工業製品と比べてコストがかかる場合があります。予算に余裕を持ちつつ、どの部分にこだわるかを優先順位づけして設計することが大切です。
定期的なメンテナンスが必要
自然素材を使用する場合、経年変化を楽しめる一方で、定期的な手入れや修繕が必要になることもあります。たとえば、漆喰壁のひび割れや無垢材の反りなどは、定期的にメンテナンスすることで美しさを長く保てます。
プライバシー確保には防音壁
開放的な空間設計は魅力ですが、隣家との距離が近い都市部では、音の問題が気になることも。プライバシーの確保や音漏れ防止のためには、防音性の高い壁材の採用や間取りの工夫が必要です。
和モダンの美しさを保ちながら、快適な暮らしを実現するための配慮も工夫したいところです。
和モダンの注文住宅のご相談は石井工務所へ
和モダンな住まいを注文住宅で叶えたいとお考えなら、地域に根ざした家づくりを得意とする石井工務所へぜひご相談ください。
伝統と現代の調和を大切にしながら、一棟一棟、お客様の想いや暮らしに寄り添った設計を心がけています。無垢材や自然素材の扱いにも精通しており、和モダン特有の雰囲気を細部まで丁寧に表現いたします。
たとえば、床下エアコンを採用することで、床暖房用のフローリングを使う必要がなくなり、無垢のフローリングをそのまま使うことができます。また、壁や天井には、化学物質を含まない木質の羽目板や紙クロス、漆喰、珪藻土、タイルなどの自然素材を自由に取り入れることができるため、健康にもやさしい住まいになります。
塗装には、万が一お子さまが口にしても安全なドイツ製の自然塗料を使用。小さなペットが床に落ちたものを口にしても安心できる、やさしさに満ちた家づくりを大切にしています。
「具体的なプランはまだだけど、和モダンに興味がある」「予算に合わせて提案してほしい」…そんな段階でも大歓迎です。豊富な施工事例をご覧いただきながら、理想の住まいのかたちを一緒に考えてまいります。
土地探しから設計、施工、アフターケアまで、家づくりのパートナーとして、安心してお任せください。
まとめ
和モダンな注文住宅は、伝統と現代の美しさを兼ね備えた、心落ち着く住まいのかたちです。利便性と快適性を備えながら、自然素材や和の意匠を取り入れることで、唯一無二の空間をつくり上げることができます。
一方で、設計や素材選びには注意点も多く、調和のとれた空間を実現するには専門的な知識と経験が求められます。だからこそ、信頼できるパートナーとともに、じっくりと家づくりに向き合うことが大切です。
和モダンな住まいに少しでも心惹かれるものがあれば、まずは理想の暮らしについて話してみることから始めてみませんか? きっと、あなたにとって最も心地よい「わが家」のかたちが見えてくるはずです。